オモイツクママ

GOROGORO004.JPG
  ◆ ごろごろ岳【31】


甲山(309m)  11月9日

   
   ◆ 阪急夙川駅からバスで鷲林寺前〜観音山〜奥池〜ごろごろ岳〜

 今週ものどかな秋の陽気に誘われてぶらっと六甲山系の東の端 ごろごろ岳を友人二人そして妻と歩いてきました。
 GOROGORO000.JPG コースは鷲林寺(じゅうりんじ)から観音山、一度奥池に下ってからごろごろ岳に歩きます。この日は天気も良く快適な一日でした。
 
 阪急夙川駅からバスで鷲林寺前まで。鷲林寺(山号は六甲山)は高野山真言宗の寺で、途中には先週歩いた武庫川渓谷でたくさん採取したヤマノイモ(自然薯)の種芽、むかごが実っていました。むかごは塩湯でして食べたら昔風の懐かしい味がして好評でした。GOROGORO002.JPG 

 寺鷲林寺の境内のすぐ奥から細い急な山道が。分岐点が多く分かりにくい道で、予定では比較的緩やかと言われる せせらぎコースを登るつもりが最も急なパノラマコースに入っていました。 足場の悪い急登で大きな岩石がごろごろ、岩をゆっくりと注意しながら這い登ること十数分、GOROGORO003.JPG 眼下に開けた芦屋から西宮の展望,休憩がてら岩の上にそれぞれ腰掛けて、何時もの如く少し早いが素晴らしい景色を見ながらの昼食にする。背中の荷物が少し軽くなる。頂上迄はもう少しと頑張る。 
 (寺の単調な石段を何百段も登ることに比べれば、変化に富んだ岩の間をゆっくりと登る方が足に負担がかからず楽だとは皆の意見でした)

ごろごろ岳地図

 観音山(526m)の頂上では素晴らしい景色を楽しんだ後は、GOROGORO005.JPGなだらかな樹林の中の道を奥池に、途中には少し湿った沢伝いの道が...。沢の水でのどを潤し、クマザサの生える道をゆっくり歩くと程なく広々とした開放感のある奥池に出る。GOROGORO006.JPG 奥池の横には六甲ドライブウェーが通っており、奥池バス停があります。疲れた場合はここからエスケープする事が出来ます。GOROGORO007.JPG
 この広々とした静かな湖畔で休憩、眼の前の西側には東お多福山(697m)が。此は昨年、芦屋からロックガーデンを経由して登った山です。今度はここから六甲山に登りたいですね。 

 休憩の後少し戻ってごろごろ岳に向かう。GOROGORO008.JPG 岩がごろごろ転がる細い尾根道をゆっくり登る。40分ほど歩くとごろごろ岳山頂(565.3m)に着く。 
 景色は期待出来ず、三等三角点をバックに撮影。下山は苦楽園尾根を歩く。途中からは大きな岩がごろごろ、登りは相当急な尾根だが下りは割合楽に降りられます。GOROGORO009.JPG
 途中の景色は此のコース最後のハイライト、遠くは大阪湾そして眼下に広がる街、青空の下、光に反射する池や湖。足下には独立峰の甲山(309.2m)がくっきりと。此までの疲れが吹き飛んでしまうような素晴らしい景色でした。 是非おすすめのハイキングコースです。(歩行距離 約6.8km)

  関連ページ →仁川地すべり資料館〜甲山森林公園〜甲山【193】
         東お多福山〜六甲山【157】
         西宮市・北山公園【123】(東に直線で約3km)
Copyright(c)2008 オモイツクママ All rights reserved.
inserted by FC2 system