オモイツクママ


KITA000.JPG


 ◆ 西宮市 北山公園【123】

平成23年10月吉日(快晴)
ハイク登山 エッセイ 旅行日記 短編小説 詩(poem) スキー紀行 写  真
  ◆ 阪急苦楽園駅から夙川沿いに北山公園〜甲陽園駅をハイキング

 神戸六甲方面・西宮市にある北山公園にハイキングに出かけました。片側の視力を失ってから3ヶ月、少しずつ山歩きに慣れる為に歩き始めています。大阪駅から阪急神戸線夙川駅で乗換え阪急甲陽線苦楽園駅で下車(10時30分)。久しぶりに苦楽園駅から夙川沿いを歩き北山公園に、若干の登り下りのある地道を北山緑化植物園に散策してきました。

 暖かい秋の日差しを受けて、今日は結婚40年目の記念日、娘と三人でハイキング。この一帯は高級住宅街で瀟洒な住宅が立ち並んKITA001.JPGでいます。やがて県道82号線に架る銀水橋(10時50分)に至る。 
 この橋のたもと、北東に案内標識があります。デフォルメされているので距離感が無く見難いですが位置の参考の為に、因みに左が北で上部が東になっています。                →@    

KITA000-1.JPG 

 KITA002.JPG 川沿いに少し歩き歩道橋を渡り、道なりに歩きよい階段状の道を歩きます。しばらく歩くと左に案内板があり、狭い地道に入ります。 (このまま真っ直ぐ歩くと妙龍寺方面に道が続きます。帰りはこの道を歩KITA003.JPG きました。)←A
 


10時58分川沿いから右山に登る。     B→   

11KITA004.JPG 時9分左へ直進すると北山池 標識に従って左に少し急な登りの山道が続きます。←C
 やがてT字路に右に緑化植物園とあるが、左に少し寄り道をしてKITA005.JPG 展望デッキのある緑洋休憩所(11時20分)に。この展望台に上がりベンチも有るので昼食にしました。               D→
 展望デッキからは左に大阪ビジネスパーク界隈の超高層ビル群がそして西宮市街が遠く大阪湾、右手には神戸港が望見できます。

 昼食KITA006.JPG 後は元のT字路に戻りそのまま、真っ直ぐ下りイノシシ除けの鉄柵を出ると、ここは整備された緑化植物園(12時01分)が広がります。←EKITA007.JPG
 左(西)に歩くと正面入り口、駐車場もありバス停(柏堂町)もあります。子供づれの人、年配の人がそぞろ歩きしています。         →F 

KITA013.JPG  KITA014.JPG  KITA015.JPG

 あまり広くない園内で、ぐるっと周って元の道に戻り北山池に歩きます。先ほどのイノシシ除けの鉄柵を右に見て正面にもある鉄柵を出るとやがて北山池に、西宮市の水源にもなっています。池の周りは散策路になっています。KITA008.JPG
←G
 北に歩くと甲山方面、私たちはこちらから休憩の後、池の反対側(13時30分)を東に山の中を再び歩きます。7〜8分歩くと正面に急は上り階段が、右はと見ると広い平らな道、10mも歩くと眼下には墓地が続いています。 KITA009.JPG

 野ウサギが、写真を撮りますが少し人に馴れているようです。此処からはきれいに整備された手すりの付いた急な石段が下のほうまで続いています。片側の視力が無いので手すりを?まりながら急な石段を降ります。墓地が階段状に続いています。こんな所に墓地を買うとお参りが大変だろうな…歳をとると余計に。いらぬ事を考えながら下まで降りると行き止まり関所のように建物(妙龍寺?)が建っています。聞くと此処は通行できません、元に戻り右に山に登って迂回して下さいとの事。反対側に玄関のようになっており道が続いているようです。(此処で15分ほどロスタイム) 

 仕方が無いので元に戻ります。先ほどの所に案内標識があり、点線ではあるが通行不可とは書いていない。
再び登り下りの道が続きます、途中の小さな展望台では夙川学院短大が眼の下に。急な階段を下りて橋を渡ると整備された広い道が、橋のたもとの右を見ると妙龍寺へとある(14時00分)。 写真正面から降りてくる と右の標識に木陰に隠れて通り抜けは出来ませんとありました。
 此処からは広い整備された緩やかな階段を下ります。途中、朝分かれて歩いた地道を右に見て銀水橋に、此処から甲陽園駅は遠くない。しかし道は分かり難いので通りかかりの人にを尋ねて無事駅に到着(14時18分)。
 

大きい地図・ルート検索  

 再び登KITA010.JPG り下りの道が続きます、途中の小さな展望台では夙川学院短大が眼の下に。急な階段を下りて橋を渡ると整備された広い道が、橋のたもとの右をKITA011.JPG 見ると妙龍寺へとある(14時00分)。
←I
 写真正面から降りてくる と右の標識に木陰に隠れて通り抜けは出来ませんとありました。→J 
 此処からは広い整備された緩やかな階段を下ります。途中、朝分かれて歩いた地道を右に見て銀水橋に、此処から甲陽園駅は遠くない。しかし道は分かり難いので通りかかりの人にを尋ねて無事駅に到着(14時18分)。
 
KITA016.JPG KITA017.JPG KITA018.JPG
紫式部(ムラサキシキブ) 白式部(シロシキブ) フクシャ(ホクシャ)
Copyright(c)2008 オモイツクママ All rights reserved.
inserted by FC2 system