オモイツクママ

000-300.JPG


 ◆奈良・飛鳥路
     ハイキング
【272】

令和元年11月3日(日)
ハイク登山 エッセイ 旅行日記 短編小説 詩(poem) スキー紀行 写  真
cellPadding=0 border=0>
●区民体育レクリェーション大会 奈良・飛鳥路モデルコース(Nov.10,2019 UP)
● 亀石は 今日も明日も 飛鳥路に 静かに眠る いにしえ思ひて‥‥オモイツクママ
   秋の区民体育で町会から奈良・飛鳥路をハイキング
 橿原神宮前駅〜甘樫丘〜飛鳥坐神社〜飛鳥寺〜万葉文化館〜伝飛鳥板蓋宮跡〜橘寺〜亀石〜鬼の俎板・鬼の雪隠~飛鳥駅を秋のハイキングをしてきました   

 11月3日は「国民の祝日に関する法律」に規定する文化の日です。平和と文化を重視した日本国憲法が1946年(昭和21年)公布されたことを記念して,1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」事を趣旨として国民の祝日に制定された。(戦前は、明治天皇の誕生日で、「明治節」という祝日でした)
 
000.JPG - 834,253BYTES
↑ 地図をクリック 地理院地図にリンク

 近鉄・南大阪線区内4駅から橿原神宮前駅〜飛鳥駅に二本の貸切列車(6両編成)が運行されました。ハイキングは自由行動で、それぞれに自分のペースで歩きます。帰りは各自一般列車の利用です。

001.JPG - 323,488BYTES

002.JPG - 110,628BYTES 10:30 
 橿原神宮前駅は大勢のハイカーで、ここから甘樫丘に歩きます。石川池、和田池、向原寺から韓国の伎楽伝来の記念碑等、田園風景を楽しみながら2kmあまり、やがて豊浦休憩所、ここに本部が設置されています。甘樫丘の麓、芝生広場でシートを広げて昼食をする人が大勢います。

 甘樫丘展望台に上がると畝傍山、耳成山、香具山の大和三山が見渡せます。ここから東に飛鳥川を渡るとあすか夢の楽市、奈良の野菜など物産が売っています。前の駐車場の反対側に水落遺跡です。 コースはここから南方向に歩きます。
 
003.JPG - 280,533BYTES

 飛鳥水落遺跡
水時計 昭和51年2月史跡に指定された飛鳥水落遺跡は日本書紀に中大兄皇子(後の天智天皇)が日本で最初の水時計を作ったと言われている。
 解説板には遺構から当時の建物や受水槽、木樋、時計装置等施設の開設が書かれています。
 
004.JPG - 269,471BYTES

006.JPG - 132,341BYTES 飛鳥坐神社(あすかにいますじんじゃ)創建の由緒は不詳 式内社(名神大社)とにかく古く由緒ある神社

 飛鳥寺 別称「法興寺」「元興寺」
創建は蘇我馬子が建立を発願、6世紀末頃から造営されたもので、本格的な伽藍を備えた日本最初の仏教寺院である。本尊(飛鳥大仏)は銅造釈迦如来坐像(重要文化財)
 
005.JPG - 303,494BYTES

 万葉文化館 亀形石造物(有料)
 駐車場、休憩所、トイレも有る。酒船石遺跡はこの横から東に約200m歩く。
 
007.JPG

 伝飛鳥板蓋宮跡
板蓋宮(いたぶきのみや)は、642年舒明天皇の崩御により皇極天皇が即位し、新宮殿を蘇我蝦夷へ建設命じ7世紀半ばに皇極天皇が営んだ皇居である。当時の屋根はほとんど茅葺、檜皮葺などで板葺の屋根は珍しかったようです。屋根に豪華な板が葺いてあった事に由来する。654年板蓋宮は火災に遭い、焼失した。
 橘 寺
本尊は聖徳太子・如意輪観音。境内にある有名な二面石は人の心の善と悪との二面性を表現して彫られている。境内には何回か入っているのでスルーする。

008.JPG

009.JPG

 飛鳥駅 14:10
 ● 歩行距離:
   約7.5km(歩行18,000歩)歩行時間:3時間30分 総時間:3時間50分
Copyright(c)2008 オモイツクママ All rights reserved.
inserted by FC2 system