オモイツクママ


  ◆八幡(京都)・・・流れ橋【32】


2004年11月16日
   
● 八幡市サイクリング

 京阪電車・八幡市駅前にある観光案内所で自転車を借りYA000.JPG 、飛行神社から木津川の堤防を上津屋橋(ながれ橋)から四季彩館、松花堂庭園、善法律寺、石清水八幡宮と軽快にサイクリングを楽しんできました。 (自転車は無料で借りられます…平成16年)
                観光案内所

 此処、八幡は京都 桂川、宇治川、奈良からの木津川が合流し淀川となる所で石清水八幡宮の門前町として栄えた所です。 京都、大阪の要所で対岸は天王山の戦いで有名な山崎です。 ここ男山対岸の天王山から見下ろす景色は圧巻です。 
 駅前のケーブルカーに乗れば男山山上まではすぐで、石清水八幡宮にお参りできます。 歩いて登る方をおすすめします。
 
 ●ながれ橋(上津屋橋)・・・・・木津川に架かる木造の橋。
 この間の台風(平成16年)で本当に流れかけていました。 橋上は通行禁止になっていYA001.JPGました! この橋は木製で水が増水すると、水の抵抗を押さえるためにワイヤーにつながれた橋の板の部分が流れ、水が引くとワイYA002.JPG ヤーを引っ張って、橋桁の上に戻すようになっています。 木造の流れ橋としては日本最長と言われています。 又、ここは時代劇の映画やTVなどの撮影が良く行われています。

 ●四季彩館・・・・・ながれ橋の近くの休憩所。近くの畑に夏と秋が共存していました。 向日葵とコスモス、そしてお茶の花が・・・・

YA003.JPG  YA004.JPG  YA005.JPG
  

 ●善法律寺・・・・・律宗寺院で唐招提寺の末寺。
YA007.JPG YA006.JPG  小さな庭園ですが紅葉が見事、その感激を秘めて近くのサティで下仁田ネギを買う! 何故か夕飯はすき焼きに。


 ●走井餅・・・・・石清水八幡宮、鳥居前にある店で食べる。
YA008.JPG 東海道五三次 大津の宿に出てくる名物で名水走井の水で作った餅、本家はすでに廃業、この分家がこの地で今も営業している。YA009.JPG 抹茶付は餅が二つ、煎茶付は餅が三つ、もちろん餅に目がくらんで!  餅は軟らかく、薄く、餡はあっさりしていて非常に美味しかった。(^_^)v
 ちょうど関西TVが取材中でした。 雑誌などにも良く掲載されています。

 ●松花堂庭園・・・・・茶人で八幡宮の僧であった松花堂昭乗が造った庭園で珍しい竹林が美しい。 松花堂弁当はここで食べられるが予約が必要との事。
 
 ●飛行神社・・・・・二宮忠八が航空事故で亡くなった人を弔うために造った神社で、航空関係者が事故の無いように良くお参りすると言う。 プロペラやジェットエンジンが奉納されていました。

 ●エジソン記念碑・・・・・男山山上にエジソンが発明した電球のフィラメントには此の地の竹が使われたという。 確かNHKの放送で最近?取り上げられていました。

 松花堂弁当 
 松花堂昭乗が茶会の席などで使った絵の具箱に料理を盛りつけたのが始まりと言われています。 京都で会席料理を食べると非常に高いですが、お昼には略式の会席(懐石)料理としてリーズナブルな値段で松花堂弁当を出してくれる所があります。 松花堂昭乗は男山の石清水八幡宮の僧で隠棲用に建てた茶室庭園です。
 大変おちついた、美しい日本庭園で竹林が素晴らしい。美術館も併設されており、又此処では松花堂弁当を注文する事が出来ます。


大きな地図で見る

 ●天王山・・・・・天王山は此処、男山と淀川を挟んで対岸の大山崎(サントリーの工場、アサヒビールの美術館)にある山で、この谷間で秀吉と光秀が戦った歴史上有名な所です。 
 どちらの山の上からも見下ろす事が出来、桂川、宇治川、木津川と三つの川が合流して淀川となる雄大な景色が手に取るように見えます。 教科書などで学んだ戦場跡、この様に実際に見る事によって夢がより以上にふくらみます。

 此処八幡を歩くのは2回目です。昨年は家内と天王山(270m)をハイキングしました。 天王山からは途中、羽柴秀吉が山崎の合戦のとき味方の士気を高めるため、松の樹上に千成瓢箪の旗を掲げたと言われる旗立松。この横に展望台があり明智光秀と羽柴秀吉が戦った古戦場が眼下に。
 桂川、宇治川、木津川そしてJR、阪急電鉄、新幹線、遠くに京阪電鉄と多くの建物とひしめき、又遠くには比叡山も眺望。 しかし今は昔の面影はありません。
  関連ページ 八幡市・鳩ヶ峰(男山)【206】
        天王山ハイキング【12】
>
Copyright(c)2008 オモイツクママ All rights reserved.


inserted by FC2 system