オモイツクママ

000-300.JPG


孫と高齢者の 
    六甲山 登山
【297】

令和4年(2022年)3月30日(水)
ハイク登山 エッセイ 旅行日記 短編小説 詩・短歌 スキー紀行 写  真
 ● 六甲縦走路〜ガーデンテラス〜六甲最高峰〜魚屋道〜有馬温泉
 今回は小学生、中学生の孫と後期高齢者の三人で「六甲山最高峰」を目標として歩いてきました。六甲ケーブル下駅から六甲山上駅に、六甲ガーデンテラスを経由して六甲最高峰を目指します。下山は魚屋道(ととやみち)を有馬温泉に裏六甲を歩く予定です。
 ケーブルカーは六甲山上駅ですが、「六甲山系」にあり、六甲山最高峰931mの山頂はここから北東に直線で3.78kmです。六甲山上駅からは山上バスで六甲有馬ロープウェーを乗り継いで有馬温泉へ行く事も出来ます。
 
 乗り鉄の孫は関西の鉄道・阪急電車は初めてである。大阪・梅田駅からマルーン色の車体の阪急電車で六甲駅に、神戸市バスに乗り換え六甲ケーブル下駅です。今日は神戸大学の学生さんで市バスが混んでいます。バスを一台見送りましたが、次のバスも超満員、コロナも高齢者も関係ありません。コロナ禍で3年ぶりの対面新歓祭だそうです。
 
000.JPG

 10:35
 ケーブルの六甲山上駅(標高差493.3m)には約10分、レトロな駅舎です。此処からはバスが山上の各施設と西側の摩耶ロープウエー、東側の六甲有馬ロープウエーに巡回しています。乗客のほとんどは接続のバスに、我々3人だけ反対側の車道に歩くことになる。 

001.JPG

 11:15
 途中にはヴィラ(villa)や各社の保養所が建っている。やがて道路沿いに「みよし観音像」、ここを通る時には毎回お参りする。 

002.JPG

 ●1964年(昭和39年)に大阪空港から徳島飛行場へ向けて乗員3名、乗客7名の合計10名を乗せて当時の日東航空のグラマンマラード水陸両用旅客機が滑走路を離陸後、エンジントラブルで発生した航空事故。乗客救出中に殉職したスチュワーデスの麻畠美代子を称えた観音像と石碑である。みよし観音の由来・碑文昭和39年2月18日雪の朝 スチュワーデス麻畠美代子(京都市出身)の搭乗機が徳島に向かって大阪空港を飛び立って間もなく遭難した。美代子は沈着冷静よく7人の乗客を救出し、最後の1人を助けようとして爆発にあい 猛炎の中に「お母さん・・・」 の一語を残して殉職した。21歳であった。…以下略   
1970年8月1日  みよし観音奉賛会
 この先、直ぐに六甲縦走路に入る。やがてドライブウエーに合流すると広い駐車場並んでバス停、土産店が並ぶガーデンパレスに。テラスから大阪平野、神戸、遠く紀州の山々を眺めながら休憩するが今日は曇って霞んでいる。多くの観光客の為に六甲山上は循環バスも走っています。
 
003.JPG

 11:55  
 ここから宝塚方面に東六甲ドライブウエーとほぼ並走する六甲縦走路を歩く、所々で道はクロスする。結構上り下りがあるが歩き良い道である。 約640m、15分で車道に合流する、自然石の大きな平らな石がある、ここで昼食をする。ドライブウエーを挟んで極楽茶屋跡があり、北に紅葉谷道を有馬温泉に下山できる。(通行止・迂回路あり)
  
004.JPG

005.JPG  12:47
  西お多福山への分岐   

 13:08
 やがて六甲山最高峰への道に合流、休舎があり、此処から石畳の路を登ると2〜3分で山頂である。 

006.JPG

 大勢の人々が休憩している。七曲りから一軒茶屋に登ってきた小学生の家族連れもいて賑やかである。 六甲山最高峰(931.25m)(一等三角点 点名:六甲山)  

007.JPG

008.JPG

 13:28
 下山開始、六甲縦走路の一軒茶屋まで下りると公衆トイレがある。六甲ケーブルに戻る人、七曲りから魚屋道を神戸・東お多福山に下山の人、宝塚方面に縦走路を歩く人、我々三人は魚屋道を有馬温泉側に下山します。ここが六甲越で最初は石畳の路で、しばらく歩くと谷あいの石がゴロゴロした下り路で歩き難い所もある。

009.JPG
 後期高齢者(82才)の自分は左目が増殖硝子体網膜症で失明、立体感が取れず下りの段差には弱い。 小学生の孫娘が先頭で道案内をしてくれる。後ろは中学生のお兄ちゃん、なかなか心強い。 孫たちの介護付き登山である。 

000-1.JPG

 このコースにも途中短いが迂回路がある。 急な梯子階段に孫娘が梯子が揺れるから一人ずつだよと悲鳴。 六甲山のコースにはまだあちこちに通行止め・迂回路(前回歩いた紅葉谷コース・ツエンティクロス)が存在している。
 
010.JPG

 14:30
 紅葉谷コースからの迂回路・炭屋道の出会いである。ここから有馬温泉までは約1.7km、35分です。裏六甲の静かな疎林に包まれた道は続きます。

 15:05
 有馬温泉街の外れの自動車道(こぶし道)に出ました、道端には虫地獄が。車道を歩いて有馬温泉の中心街にある観光総合案内所に立ち寄り、その後近くの金の湯の足湯で疲れを取り温泉街を散策。
 
011.JPG

16:00
 帰阪は阪急バスの予定でしたが孫の強い要望で神戸電鉄・有馬温泉駅に歩く。

 ●参 考  
  歩行距離: 六甲山上駅〜5.28km〜六甲最高峰〜5.86km〜六甲有馬温泉駅
  歩行時間: (昼食・休憩含む)約5.5時間  総距離:11.14Km
(距離は地理院地図より測定)

往 路:
大阪・梅田(阪急電鉄)〜六甲駅(神戸市バス)〜六甲ケーブル下(六甲ケーブル)〜六甲山上駅

帰 路:
有馬温泉駅(神戸電鉄有馬線)〜谷上駅(市営地下鉄北神線)〜三ノ宮(阪神電鉄)〜大阪・梅田 

 ●子供(孫)とハイク・低登山
       大阪・生駒山【295】 生駒山・生駒遊園(一等三角点:標高642m)
       奈良・清水山【259】 清水寺〜清水山(三等三角点:標高242.2m)
       奈良・二上山【255】 歴史と自然を訪ねて 雌岳(三等三角点 点名:女岳)
       奈良・高松塚古墳【238】 飛鳥駅〜猿石〜鬼の雪隠〜飛鳥歴史公園〜キトラ古墳
       高槻・ポンポン山〜釈迦岳【228】 ポンポン山(二等三角点:標高678.8m)
       京都・鞍馬寺〜貴船神社【196】 奥之院魔王殿〜貴船口と鞍馬温泉
       堺市・仁徳天皇稜【184】 堺市博物館〜堺市役所展望ロビー
       京都・大文字山【176】 大文字山(三等三角点:標高465.4m)
       奈良・若草山【175】  若草山(三等三角点 点名:三笠山 標高341.7m)山頂
       高槻・摂津峡【161】  摂津峡・白滝ハイキング
       奈良・香久山と畝傍山【151】 約8.5kmのハイキング
       小牧・愛知県・小牧山【137】 愛知県・小牧山(標高85.9m)
       大阪・天保山と渡船場【110】 天保山(標高4.5m)
関連ページ →
   ぼくらの広場(生駒山)【289】(神津嶽コース〜客坊谷コース
   額田駅〜生駒山頂〜宝山寺【286】(摂河泉展望コース〜生駒山頂)
   石切駅〜管理道〜興法寺【282】(くさかコース〜辻子谷コース)
   鳴川峠・十三峠【280】(瓢箪山〜鳴川峠〜十三峠〜平群)
   生駒山麓ハイキング【270】(なるかわ谷、らくらく登山道)
   暗越・奈良街道【267】(国道308号線〜暗越奈良街道)
   水呑地蔵尊・生駒山麓【253】(客坊谷コース・十三峠)
   らくらく登山道【242】(瓢箪山〜神津嶽休憩所)
   額田展望台〜生駒山〜宝山寺【239】(摂河泉展望コース)
   鳴川峠〜千光寺【208】(なるかわ谷コース)
   辻子谷〜生駒山〜宝山寺【145】(辻子谷コース・興法寺)
   暗峠〜鳴川峠〜十三峠【139】(神津嶽コース、生駒縦走)
   信貴山〜高安山【135】(朝護孫子寺、信貴山、高安山)
   生駒山〜暗峠 【89】(摂河泉コース、生駒縦走、客坊谷コース)
   枚岡梅林〜暗峠【72】(神津嶽コース)

Copyright(c)2008 オモイツクママ All rights reserved.
inserted by FC2 system